幸福を見つめるコピー

このたび、コピーライターの岩崎俊一さんが
初の単行本「幸福を見つめるコピー」を出版することになりました。本日発売です。
40年間に書き上げたコピーの中から200本を選び、
あらたに20本のエッセーを書き下ろしたという一冊になっています。
ご本人からご案内あり、ここにご紹介いたします。
コピーライターのみなさま、コピーライターじゃないみなさまも、
ぜひご一読ください。
テーマ:クリエイティブなお仕事 - ジャンル:学問・文化・芸術
没コピー供養祭

没コピー供養祭7/31(金)開催!
没になったコピーを三吉神社で飼っているヤギに食べさせる名物イベント、「没コピー供養祭」。
いや、そんなわけあるメェ〜。
本当は、三吉神社で言霊を供養し、新たな気持ちでコピーを書きましょう、という真面目な行事です。
二次会は「月刊しゃっクリ」の第二回メェ〜。コピーを肴に盛り上がりましょう!
没コピー供養祭
7/31(金) PM6:30 三吉神社(札幌市中央区南1西8)
参加無料
生原稿、カンプ、コンテなど過去に不採用になった作品を
ご持参ください。作品は最終的に焼かれますので、
VHSやハレパネなど不燃物はご遠慮ください。
月刊しゃっクリ#2
7/31(金) PM7:00 「鮮場 しゃも次郎」
(中央区南1西7-7 いーなBLD1階 011-280-6118)
お一人さま 4,000円(150分飲み放題)
※浴衣着用の方は、500円引き!
↓ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/h086102/
7/24(金)までに、出欠の連絡を担当運営委員または事務局までご連絡ください。
「供養祭」と「しゃっクリ」、それぞれについてご連絡を。
会員じゃなくても、コピーライターじゃなくても大歓迎です。
アド・ミュージアム東京
SCC事務局の長岡です。
皆さん、アド・ミュージアム東京ってご存知ですか?
その名の通り、日本で唯一の広告の博物館、だそうです。
(僕も一度だけ、TCC賞の展覧会を見に行ったことがあります)
その中に広告図書館と言う施設があり、
一般に販売されている書籍はもちろん、
流通していない資料も収集しているそうです。
で、図書館の方からSCC事務局に連絡をいただきまして、
SCC年鑑を購入したいとのことでした。
事務局には過去4年分の作品集が保管されていましたので、
各5冊ずつ、寄贈することにしました。
SCCが日本の広告史に刻まれるんだなぁ、
と思うと感慨深くないですか?
なお、過去4年分の作品集、まだ在庫がありますので、
欲しいという方にはお譲りしますので、メールください。
各1冊500円でいかがでしょうか。

皆さん、アド・ミュージアム東京ってご存知ですか?
その名の通り、日本で唯一の広告の博物館、だそうです。
(僕も一度だけ、TCC賞の展覧会を見に行ったことがあります)
その中に広告図書館と言う施設があり、
一般に販売されている書籍はもちろん、
流通していない資料も収集しているそうです。
で、図書館の方からSCC事務局に連絡をいただきまして、
SCC年鑑を購入したいとのことでした。
事務局には過去4年分の作品集が保管されていましたので、
各5冊ずつ、寄贈することにしました。
SCCが日本の広告史に刻まれるんだなぁ、
と思うと感慨深くないですか?
なお、過去4年分の作品集、まだ在庫がありますので、
欲しいという方にはお譲りしますので、メールください。
各1冊500円でいかがでしょうか。
