SCCフェスタ2019、大盛り上がりでした!
札幌とは思えないほどの暑さが続く7月最終週。
みなさん夏バテしていないでしょうか?
去る7月19日(金)、まだ涼しさが残る夜に
「SCCフェスタ2019」を開催しました!
SCCフェスタが何かはご存知ですよね?
そうです、4月6日に行われたSCC公開審査会の受賞パーティーです!
「しゃべくりフライデー。」と題した今年のフェスタ。
会場は南4西4の Trattoria Pizzeria LOGiC すすきの でした。
8月から囲碁サロンの代表を勤めることになった三浦清隆さんのご発声で、
賑やかにSCCフェスタがスタート!
ちなみに司会は、ちょっと昭和テイスト?な名コンビ、佐藤秀峰さんと山崎舞さん。

フェスタといえば年鑑のお披露目!
今年は花をイメージした、可憐な仕上がりとなりました。
デザイナーはカギカッコの渡辺由樹さん。旭川から駆けつけてくれました。
(残念ながらご本人のお写真は撮れておらず…!すみません…!涙)
会場には特別にポスターも飾っていただきました。

さて!いよいよ授賞式です。
まずはSCC賞から。今年は6名が受賞されました。
■SCC賞 鈴木 拓磨(T.C.P)
ホクレン農業協同組合連合会/企業広告・「北海道みんなの米」商品広告 新聞15段

夏らしい髪型になった鈴木さん(左から2番目)と最高の笑顔を見せてくれたプレゼンターの池端さん(一番右)
■SCC賞 長岡 晋一郎(北海道博報堂)
野口観光/育てる、ホテル。 「のぐち北湯沢ファーム」篇 「プロフェッショナル学院」篇 テレビCM
■SCC賞 遠藤 誠之(アルファシリウス)
・萌福祉サービス/「話しておこう。」 新聞15段・WEB動画
・内池建設/戦略倉庫WEB

巻き込まれた遠藤さん(左から2番目)と会場を盛り上げてくれた長岡さん(左から3番目)
■SCC賞 荒水 悠太(北日本広告社)
山一 佐藤紙店/書道用品セール ポスター

荒水さん(左から2番目)は新人賞とのW受賞!めでたい!
■SCC賞 池端 宏介(インプロバイド)
・国稀酒造/ポスター「増毛山地。暴風雪。雪どけ水。」
・JR貨物 北海道支社/ブランドブック「かもつのきもち」
・旭川藤星高等学校/ポスター・新聞広告「一年目の伝統校。」

旭川藤星高等学校のポスターについて話す池端さん
■SCC賞 亀山 圭一(ズック)
ひろちゃんの札幌塩ザンギ/行灯も塩対応 看板

本業はアートディレクターの亀山さん(一番左)。当日は風邪気味だったそう。
お次は特別審査員賞(秋山晶賞)と審査委員長賞です!
■秋山晶賞 長岡 晋一郎(北海道博報堂)
野口観光/育てる、ホテル。 「のぐち北湯沢ファーム」篇 「プロフェッショナル学院」篇 テレビCM

ご本人のせいでせっかくのコピーが隠れてしまっていますが。
■審査委員長賞 遠藤 誠之(アルファシリウス)
日本新聞協会/どちらに寄っている? 新聞広告

今年の審査委員長は東井崇さん…でしたが、トロフィーを渡す瞬間はなぜか撮影できておらず。すみません〜
そして、栄えある準最高賞と最高賞は、池端さんのW受賞!
おめでとうございます!!!
■SCC準最高賞 池端 宏介(インプロバイド)
JR貨物 北海道支社 / 「正月気分が抜けない。」新聞広告他シリーズ
■SCC最高賞 池端 宏介(インプロバイド)
北見藤高等学校/「男子に、第2志望はなかった。」ポスター他シリーズ

トロフィーは旭川ならではの木工作品。素敵です。たくさんもらってずるい。
最後は毎年みんなが感動の渦に巻き込まれる新人賞。今年は4人が受賞されました。
・姉崎 真歩(電通北海道)
・荒水 悠太(北日本広告社)
・佐藤 翔吾(北日本広告社)
・菅原 好雪(須田製版)
年齢が近かったり、コピーライター養成講座の同期だったりして、仲の良さが伝わるスピーチの時間でした。

笑いありヤジあり(?)で一気に終わってしまった授賞式…。
受賞者のみなさん、改めておめでとうございました!!
・
・
・
・
・
授賞式に続き行なったのは、SCCフェスタ恒例!
「SCCロゴマーク」&「ボツコピー供養祭のキャッチコピー」の発表です。
フェスタ参加者の投票によって決まるロゴとコピー。
果たして今年はどんな作品に決まったのでしょうか!?
さっそくボツコピー供養祭のキャッチコピーから!
■第3位(7票)
たくさん書いた証拠じゃん。
長岡晋一郎さん(北海道博報堂)
■第2位(13票)
きょうの主役は、ボツらです。
中里大一さん(デザインピークス)
そして、、、
■第1位(14票)
パッとしないなら、せめてパーっと。
吉口周吾さん(スタジオ嶋)
2位とわずか1票差!中里さん惜しかったですね〜。
吉口さんのコピーをイベントの告知物に使わせていただきます。
9月、みんなでパーッとしましょう!!
お次はSCCロゴマーク!先に言います。波乱の結果です。
早く自慢したいからとブログを催促されました。そんな方が1位です。
ではまず第3位…と言いたいところですが、今回は2作品が同率2位。
■第2位(5票)

土田菜月さん(プロコム北海道)

高田慎太郎さん(プロコム北海道)
なんとプロコム北海道コンビ!惜しくも採用とはなりませんでしたが、素晴らしい!
そして、、、供養祭キャッチコピー同様わずか1票の差で、、、
■第1位(6票)

長岡晋一郎さん(北海道博報堂)
ゆ、ゆるすぎる…なんですかこの、う、うさぎ…?
誰ですか決め手となる1票を投じたのは…!????
だがしかし、不覚にもこのロゴを見て、ふふふっと笑ってしまったことは
絶対本人には言えない。笑顔になったなんて言わない。
ということで!
このロゴは1年間使用させていただきます。来年の年鑑とかに載っちゃいます。
今年は募集の告知が遅くなってしまい、作品が集まらないのでは…と不安だったのですが
たくさんの方にご応募いただきました。本当にありがとうございます!
おそらく来年のフェスタでも募集しますので、ぜひご応募ください。
・
・
・
・
これにてSCCフェスタ2019、閉会!
ご参加いただいたみなさん、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回はボツコピー供養祭でお会いしましょう〜!
みなさん夏バテしていないでしょうか?
去る7月19日(金)、まだ涼しさが残る夜に
「SCCフェスタ2019」を開催しました!
SCCフェスタが何かはご存知ですよね?
そうです、4月6日に行われたSCC公開審査会の受賞パーティーです!
「しゃべくりフライデー。」と題した今年のフェスタ。
会場は南4西4の Trattoria Pizzeria LOGiC すすきの でした。
8月から囲碁サロンの代表を勤めることになった三浦清隆さんのご発声で、
賑やかにSCCフェスタがスタート!
ちなみに司会は、ちょっと昭和テイスト?な名コンビ、佐藤秀峰さんと山崎舞さん。

フェスタといえば年鑑のお披露目!
今年は花をイメージした、可憐な仕上がりとなりました。
デザイナーはカギカッコの渡辺由樹さん。旭川から駆けつけてくれました。
(残念ながらご本人のお写真は撮れておらず…!すみません…!涙)
会場には特別にポスターも飾っていただきました。

さて!いよいよ授賞式です。
まずはSCC賞から。今年は6名が受賞されました。
■SCC賞 鈴木 拓磨(T.C.P)
ホクレン農業協同組合連合会/企業広告・「北海道みんなの米」商品広告 新聞15段

夏らしい髪型になった鈴木さん(左から2番目)と最高の笑顔を見せてくれたプレゼンターの池端さん(一番右)
■SCC賞 長岡 晋一郎(北海道博報堂)
野口観光/育てる、ホテル。 「のぐち北湯沢ファーム」篇 「プロフェッショナル学院」篇 テレビCM
■SCC賞 遠藤 誠之(アルファシリウス)
・萌福祉サービス/「話しておこう。」 新聞15段・WEB動画
・内池建設/戦略倉庫WEB

巻き込まれた遠藤さん(左から2番目)と会場を盛り上げてくれた長岡さん(左から3番目)
■SCC賞 荒水 悠太(北日本広告社)
山一 佐藤紙店/書道用品セール ポスター

荒水さん(左から2番目)は新人賞とのW受賞!めでたい!
■SCC賞 池端 宏介(インプロバイド)
・国稀酒造/ポスター「増毛山地。暴風雪。雪どけ水。」
・JR貨物 北海道支社/ブランドブック「かもつのきもち」
・旭川藤星高等学校/ポスター・新聞広告「一年目の伝統校。」

旭川藤星高等学校のポスターについて話す池端さん
■SCC賞 亀山 圭一(ズック)
ひろちゃんの札幌塩ザンギ/行灯も塩対応 看板

本業はアートディレクターの亀山さん(一番左)。当日は風邪気味だったそう。
お次は特別審査員賞(秋山晶賞)と審査委員長賞です!
■秋山晶賞 長岡 晋一郎(北海道博報堂)
野口観光/育てる、ホテル。 「のぐち北湯沢ファーム」篇 「プロフェッショナル学院」篇 テレビCM

ご本人のせいでせっかくのコピーが隠れてしまっていますが。
■審査委員長賞 遠藤 誠之(アルファシリウス)
日本新聞協会/どちらに寄っている? 新聞広告

今年の審査委員長は東井崇さん…でしたが、トロフィーを渡す瞬間はなぜか撮影できておらず。すみません〜
そして、栄えある準最高賞と最高賞は、池端さんのW受賞!
おめでとうございます!!!
■SCC準最高賞 池端 宏介(インプロバイド)
JR貨物 北海道支社 / 「正月気分が抜けない。」新聞広告他シリーズ
■SCC最高賞 池端 宏介(インプロバイド)
北見藤高等学校/「男子に、第2志望はなかった。」ポスター他シリーズ

トロフィーは旭川ならではの木工作品。素敵です。たくさんもらってずるい。
最後は毎年みんなが感動の渦に巻き込まれる新人賞。今年は4人が受賞されました。
・姉崎 真歩(電通北海道)
・荒水 悠太(北日本広告社)
・佐藤 翔吾(北日本広告社)
・菅原 好雪(須田製版)
年齢が近かったり、コピーライター養成講座の同期だったりして、仲の良さが伝わるスピーチの時間でした。

笑いありヤジあり(?)で一気に終わってしまった授賞式…。
受賞者のみなさん、改めておめでとうございました!!
・
・
・
・
・
授賞式に続き行なったのは、SCCフェスタ恒例!
「SCCロゴマーク」&「ボツコピー供養祭のキャッチコピー」の発表です。
フェスタ参加者の投票によって決まるロゴとコピー。
果たして今年はどんな作品に決まったのでしょうか!?
さっそくボツコピー供養祭のキャッチコピーから!
■第3位(7票)
たくさん書いた証拠じゃん。
長岡晋一郎さん(北海道博報堂)
■第2位(13票)
きょうの主役は、ボツらです。
中里大一さん(デザインピークス)
そして、、、
■第1位(14票)
パッとしないなら、せめてパーっと。
吉口周吾さん(スタジオ嶋)
2位とわずか1票差!中里さん惜しかったですね〜。
吉口さんのコピーをイベントの告知物に使わせていただきます。
9月、みんなでパーッとしましょう!!
お次はSCCロゴマーク!先に言います。波乱の結果です。
早く自慢したいからとブログを催促されました。そんな方が1位です。
ではまず第3位…と言いたいところですが、今回は2作品が同率2位。
■第2位(5票)

土田菜月さん(プロコム北海道)

高田慎太郎さん(プロコム北海道)
なんとプロコム北海道コンビ!惜しくも採用とはなりませんでしたが、素晴らしい!
そして、、、供養祭キャッチコピー同様わずか1票の差で、、、
■第1位(6票)

長岡晋一郎さん(北海道博報堂)
ゆ、ゆるすぎる…なんですかこの、う、うさぎ…?
誰ですか決め手となる1票を投じたのは…!????
だがしかし、不覚にもこのロゴを見て、ふふふっと笑ってしまったことは
絶対本人には言えない。笑顔になったなんて言わない。
ということで!
このロゴは1年間使用させていただきます。来年の年鑑とかに載っちゃいます。
今年は募集の告知が遅くなってしまい、作品が集まらないのでは…と不安だったのですが
たくさんの方にご応募いただきました。本当にありがとうございます!
おそらく来年のフェスタでも募集しますので、ぜひご応募ください。
・
・
・
・
これにてSCCフェスタ2019、閉会!
ご参加いただいたみなさん、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回はボツコピー供養祭でお会いしましょう〜!
SCCフェスタ2019参加募集!SCCロゴと供養祭キャッチコピーもね!
しゃべくりフライデー。
毎年4月に行われている「SCC審査会」。
しゃべり足りなかった人も、そうでもなかった人も
表彰式だよ、全員集合!
初めましての方もどうぞ、どうぞ。
年鑑のお披露目もありますので、お楽しみに。
◎SCCフェスタ2019
7月19日(金)
19:00-21:00(開場18:30)
Trattoria Pizzeria LOGiC すすきの
(札幌市中央区南4条西4丁目7 松岡ビル4F)
https://www.hotpepper.jp/strJ001127608/
会費/大人:4,000円、学生:3,000円
(SCC会員は年鑑1冊付き)
二次会
21:30-23:30
Party&Dining AJITOすすきの
(札幌市中央区南4条西3丁目 第一グリーンビル5F)
https://www.hotpepper.jp/strJ001155135/
会費/大人:3,500円、学生:2,500円
SCCフェスタのお問い合わせ、お申し込みはメールで!
【締切 7/11(木)】
sapporocopywritersclub@gmail.com
(幹事 佐藤希子・入江)
※メールには、一次会だけ、二次会だけ、両方、などを必ず明記してください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
また、
「SCCのロゴデザイン」と、
「ボツコピー供養祭(9月開催)のキャッチコピー」も大募集!
SCCフェスタ当日、来場者による投票で優秀作品を決定します。
優秀作品は、SCCのイベントなどで使わせていただく予定です。
SCCロゴ、供養祭キャッチコピーのお問い合わせ、応募はメールで!
【締切 7/16(火)】
ran.nkys@gmail.com
(担当:仲吉)
※キャッチコピー→メール本文、またはwordデータにて送付
※ロゴデザイン →1色(グレースケール)、A4ヨコPDFで送付
※それぞれ、お一人1作品のみ
ご参加申し込み・ご応募お待ちしております!
(フェスタのお申し込みと、SCCロゴ&供養祭キャッチコピーの応募締め切りは異なりますので、ご注意ください!)
毎年4月に行われている「SCC審査会」。
しゃべり足りなかった人も、そうでもなかった人も
表彰式だよ、全員集合!
初めましての方もどうぞ、どうぞ。
年鑑のお披露目もありますので、お楽しみに。
◎SCCフェスタ2019
7月19日(金)
19:00-21:00(開場18:30)
Trattoria Pizzeria LOGiC すすきの
(札幌市中央区南4条西4丁目7 松岡ビル4F)
https://www.hotpepper.jp/strJ001127608/
会費/大人:4,000円、学生:3,000円
(SCC会員は年鑑1冊付き)
二次会
21:30-23:30
Party&Dining AJITOすすきの
(札幌市中央区南4条西3丁目 第一グリーンビル5F)
https://www.hotpepper.jp/strJ001155135/
会費/大人:3,500円、学生:2,500円
SCCフェスタのお問い合わせ、お申し込みはメールで!
【締切 7/11(木)】
sapporocopywritersclub@gmail.com
(幹事 佐藤希子・入江)
※メールには、一次会だけ、二次会だけ、両方、などを必ず明記してください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
また、
「SCCのロゴデザイン」と、
「ボツコピー供養祭(9月開催)のキャッチコピー」も大募集!
SCCフェスタ当日、来場者による投票で優秀作品を決定します。
優秀作品は、SCCのイベントなどで使わせていただく予定です。
SCCロゴ、供養祭キャッチコピーのお問い合わせ、応募はメールで!
【締切 7/16(火)】
ran.nkys@gmail.com
(担当:仲吉)
※キャッチコピー→メール本文、またはwordデータにて送付
※ロゴデザイン →1色(グレースケール)、A4ヨコPDFで送付
※それぞれ、お一人1作品のみ
ご参加申し込み・ご応募お待ちしております!
(フェスタのお申し込みと、SCCロゴ&供養祭キャッチコピーの応募締め切りは異なりますので、ご注意ください!)